数年使い続けているエアコン。あなたのお家のエアコンはお掃除していますか?
お掃除機能付きのエアコンだから大丈夫と見て見ぬふりしていませんか?
冷房を使うことで結露するとホコリ&黒カビでいっぱい。
リビングダイニングでキッチン近いとエアコン油も吸ってる。
そこにさらにホコリ&カビが付く。
冬に暖房つける乾燥した空気の中巻き散らかす。
子供もいるし、そのままにしてたらヤバイ!と思ってクリーニングを依頼したんだ。
お掃除機能がついていても中の汚れはめっちゃすごいことになってたの。
「クリーニングしてもらいたい!でも…どこの業者さんがいいの?」ってなるよね。わたしもどこがいいのかわからなくていろいろ調べたんだ。
安くてエアコンもキレイにしてもらえて業者さんの人柄も良くて仕事が丁寧なところが良いに決まってる!
この記事でわかることは
・どこに依頼したのか
・エアコンクリーニングの値段
・作業内容と時間
・ビフォア&アフター
エアコンのクリーニングをやって本当に本当によかったから、あなたにもおすすめしたくて書きました。
目次
エアコンを掃除してくれる業者さんはどうやって見つければいいの?
最初にぶち当たるのがここね。この選択でエアコンクリーニングの全てが決まると言ってもいい。
大手のクリーニング業者を視野に入れてたんだけど、料金設定が高いのね。
お掃除機能付きで税抜き23,000円って…。抗菌コートとやらをつけてもらうと税抜き25,100円!
え~ん。高いよぉ。家計を任されてる主婦にしてみたら「ちょっと試してみよう」とはならない金額だよ。
大手はなんであんなに金額が高いのか?何か特別なことをしてくれるんじゃないか?って思っちゃうよね。やっぱり宣伝や大手というブランドなのかな…。
エアコンクリーニングをやってもらえる業者さんをめっちゃ探しまくって。
いろいろ金額も比較してたどり着いたのは【くらしのマーケット】
調べた結果、平均で14,000円前後でお掃除機能付きのエアコンのクリーニングしてもらえることがわかったよ。
お掃除機能が付いていなければ9,000円前後。安いところでは6,500円も!!
次回はお掃除機能ないエアコン買うわ。
クリーニング業者さんをオンラインで予約できるサイトを使ってみた
くらしのマーケットのサイト内で業者さんを探して依頼しました。
価格や作業内容、さらには業者さんの顔写真も載っていてどんな雰囲気の方なのかもわかる!
業者さんに依頼した方々の口コミもあるよ。わたしもクリーニング後に口コミを書いたぞ。本音だぞ!
くらしのマーケットには全国のホームクリーニングの業者さん達が集結してるんです!
依頼したい業者さんを選ぶ
都道府県や郵便番号で業者さん一覧が見れます。
もちろん口コミや人相で選んだよ。
住所などの必要事項を入力し希望の日時を選択(第三希望まで記入)
業者さんからサイトを通してライン風のメッセージが届く
日時が決定!
エアコンのメーカーや型式の確認などは業者さんとの取引メッセージでのやりとりになります。
電話ではないので「タイミング悪くて着信で出れなかったよ~」ということもないし「話すの苦手~」という方でも気軽に依頼できます。
エアコンクリーニングを実際に依頼してみた感想
初めてのエアコンクリーニングで少し不安もあったけど、来てくれた方はとても話しやすい雰囲気の方でよかった。いろいろな質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれました。
エアコンクリーニングのイメージは高圧洗浄で広範囲に飛び散りそうって思ってたんだけどね、全然そんなことなかった。
いろいろ部屋にあるものを移動させたりしたけど、思いのほか狭い範囲で作業してもらえたの!
※カビ汚れ写真あります。お食事中はご注意ください。
これが掃除前のエアコン。めちゃ汚いよ。
ライト+フラッシュしたけど中は真っ黒!
カビとホコリ。
なかなかヤバめよね。購入から5年目。
こんなに汚かったのがね↑
こんなにキレイになっちゃうの!!
黒カビやホコリで汚れたエアコンが新品に見間違えるほど復活!やった~!嬉しすぎる!!
お掃除機能付きエアコンと室外機をクリーニング
どんな感じにやるんだろうってチラチラ見てました。
作業内容こんな感じだったよ~っていうのをザっと書きますね。
①床にビニールを敷いて脚立を立てる
②周りに棚などがあればビニールで保護
③エアコンのカバーを外してフィルター類も外してお掃除ロボットの部分のコードなどを丁寧に外しビニールで養生
④汚れが飛び散らないようにエアコン全体をビニールに包んで専用の洗剤を吹き付ける
⑤洗剤を浸透させている間に室外機を洗浄
⑥洗剤が十分浸透したら高圧洗浄で洗い流す←めっちゃ真っ黒な水がバケツに溜まっていく!
うわースゴイ!ってマジマジ見てしまったよ。
⑦外せるプラスチック系の部品は全て外しエアコンカバーやフィルター部分と一緒に洗浄←お風呂場で洗ってもらった
⑧キレイになった部品を元通りにつける
⑨お掃除ロボットのコード類も元にもどす
⑩片付け後お会計
クリーニング後は水気を飛ばす為2時間ほどエアコンを作動させます。うちは念のため4時間ドライしてたよ。
ピカピカになりました!!
これで冬の暖房時も安心。
電気代も節約できるんだって。
作業時間
お掃除機能付きエアコンと室外機で約2時間半。
いろいろ説明してもらいながら本当にあっという間に終わっちゃった。
金額
お掃除機能付きエアコン(14,000円)+防カビコート(0円)+室外機(3,000円)で17,000円で、作業終了時に業者さんに現金払いしたよ。
防カビコートがサービス(0円)って嬉しいよね!
※依頼する業者さんによっても値段は左右するから要確認です。
業者さんから教えてもらったここだけの話
ここまで読んでいただいたあなたにはお得な情報!!
エアコンクリーニングを頼んだ業者さんがすごくいい人でいろいろお話をお伺いさせていただきました。
業者さんも忙しい月とそうでない月があるんだって。
6月~8月は超~繁忙期。
10月、11月が落ち着いてきてまた12月あたりに忙しくなるらしいの。←年末大掃除的な
で1月~4月ごろまでは落ち着く。
仕事が暇になってくると価格を下げたりもするんだって。逆にめっちゃ忙しくなってくると価格を上げるって言ってたよ。
繁忙期に価格が高くなるのは仕方ないけど。ちょっとお得になる時期まで待つのも手かも!
一番は「クリーニングやりたい!」ってときがベストタイミングよね。
おわりに
エアコンをクリーニングしてもらってキレイになって大満足!暖房でカビを巻き散らかしたくないもんね。
最初に検討した大手よりも費用も安かったし、業者さんも仕事は丁寧で話しやすい方でホントよかった。
もちろんまたリピートするよ!2年に1度はクリーニング依頼予定です。
安心して暖房のスイッチオンできるのが嬉しい!
少ないですが女性の業者さんもサイト内で見かけました。他には女性も同行とかね。
男性を部屋にあげるのは業者さんでもちょっと苦手…という方も気遣ってくれる業者さんがいますので、ぜひ探してみてください。